周辺の桜
TOPへ

地図上の をクリック、桜の写真が見られます

北上展勝地(岩手県北上市)
みちのく三大桜名所
10000本の桜が2kmに
渡って続く。

盛岡城址公園(岩手県盛岡市内丸)
岩手公園といわれていました。
桜まつり期間中ぼんぼりが
設置され、
夜桜もきれいにライトアップ
されます。

石割桜(岩手県盛岡市内丸)
盛岡地方裁判所の敷地にあります。
樹齢350年のエドヒガン桜です。
大きな花崗岩を割って
生えている所から
その名前が付けられました。
小岩井一本桜(岩手県雫石町)
小岩井農場の牧草地にある一本の桜。
背景は岩手山。
榊山稲荷神社岩手県盛岡市北山2丁目)
高松の池に行くつもりが間違って、
ここに来てしまった。
でもなかなか、桜がすばらしい。
南部家墓所も近くにあり。
角館(秋田県仙北市角館)
桧木内川の左岸の堤防2キロ
にわたる
桜並木と、武家屋敷の
シダレザクラが楽しめる。
桜が咲く時期はすごい人出です。
弘前公園(青森県弘前市)
約50種、約2600本の桜があり
みちのく三大桜名所。
GW中は日本で一番の人出。
でも行ってみる価値はあります。
城山公園(岩手県紫波町二日町)
町のほぼ中央にある史跡公園
約2000本の桜がある。
渡す眺望がよく、岩手山や姫神山、
眼下に北上川を見渡せます。
高松の池 (岩手県盛岡市高松1丁目)
「日本桜の名所100選」になっています。
1000本もの桜の木が岩手山と共に
湖面に映える様は見事です。
龍谷寺(岩手県盛岡市名須川町)
天然記念物の桜「モリオカシダレ」が
あります。
石川啄木ゆかりのお寺でもあります。
米内浄水場 (岩手県盛岡市上米内)
約30本のヤエベニシダレザクラが
浄水場内にあります。
開花期間中は特別に敷地内が
開放されます。
小岩井農場 (岩手県雫石町)
まきば園の沿道及び上丸牛舎付近
に桜がある。
弘法桜(岩手県雫石町)
弘法大師が訪れた際、
杖にしていた桜の枝を刺したもの
が根付いたと言われる。
樹齢は推定800年、町指定の
天然記念物になっている。


雫石川園地(岩手県雫石町)
雫石川が御所湖に注ぐところにある。
穴場的な場所、ソメイヨシノ 約200本。

のんびり桜を楽しめます。
上坊の一本桜(岩手県
八幡平市)

岩手山を挟んで小岩井の一本桜とは、ちょうど反対側にあります。
2005〜2015開花実績

2016年の桜の様子
2016年4月20日 北上展勝地、紫波城山公園、石割桜、高松池
2016年4月25日 角館、雫石川園地、小岩井農場
2016年4月27日 米内浄水場、為内の一本桜、上坊の一本桜
2016年4月29日 小岩井農場、弘法桜
2016年5月6日 上坊の一本桜、県民の森、日戸のサクラパーク姫神、小岩井の一本桜

2015年の桜の様子 2014年の桜の様子
2015年4月16日 石割桜 2014年4月23日 北上展勝地、石割桜
2015年4月17日 五郎沼、紫波町城山公園 2014年4月26日 雫石の桜
2015年4月23日 弘法桜、北上展勝地、高松池 2014年4月28日 雫石の桜
2015年4月28日 小岩井の一本桜、弘法桜、雫石川園地、角館 2014年5月2日 雫石の桜、米内浄水場、為内の一本桜、上坊の一本桜
2015年4月30日 小岩井の一本桜 2014年5月3日 雫石の桜、角館の桜
2014年5月8日 小岩井の一本桜、上坊の一本桜
2015年5月2日 米内浄水場、為内の一本桜、上坊の一本桜 2014年5月11日 上坊の一本桜、日戸の石割桜

2013年の桜の様子   2012年の桜の様子
2013年4月28日 石割桜   2012年4月28日 石割桜
2013年5月6日 高松池   2012年4月30日 角館
2013年5月10日 角館   2012年5月1日 盛岡城・高松池
2013年5月3日〜5月17日 雫石園地、小岩井農場、弘法桜   2012年5月1日 雫石川園地
2013年5月15日 米内浄水場   2012年5月3日〜5日 弘法桜
2013年5月19日 上坊の一本桜   2012年5月1日〜9日 小岩井農場
      2012年5月7日 米内浄水場
      2012年5月8日〜17日 小岩井の一本桜
      2012年5月14日 上坊の一本桜、為内の一本桜

2011年の桜の様子 2010年の桜の様子 2009年の桜の様子
2011年4月30日 石割桜・盛岡城址公園・高松の池 2010年5月2日 石割桜 2009年4月18日 北上展勝地、石割桜
2011年5月6日〜5月10日 雫石園地 2010年5月5日 角館の桜 2009年4月24日 角館、弘法桜
2011年5月6日 角館の桜 2010年5月8日 米内浄水場 2009年4月28日 小岩井農場、弘法桜
2011年5月6日〜5月12日 弘法桜 2010年5月9日 小岩井の桜、弘法桜 2009年5月6日 米内浄水場
2011年5月6日〜5月12日 小岩井農場の桜 2010年5月17日 上坊の一本桜    
2011年5月12日 米内浄水場の桜        
2011年5月18日 上坊の一本桜        
2006年の桜の様子 2008年の桜の様子
2006年5月1日 北上展勝地、紫波町城山公園、盛岡市岩手公園
石割桜、龍谷寺
2008年4月16日 石割桜、龍谷寺
2006年5月5日 角館の桜 2008年4月20日 石割桜、盛岡城址公園高松の池、四十四田ダム
2006年5月7日 雫石川園地、弘法桜、小岩井農場、小岩井の一本桜 2008年4月23日 小岩井の一本桜、小岩井農場、弘法桜
2006年5月8日 米内浄水場、高松の池、小岩井農場、小岩井の一本桜 2008年4月28日 小岩井の一本桜、小岩井農場、弘法桜、雫石川園地
2006年5月9日 弘前公園の桜 2008年5月1日 小岩井の一本桜、米内浄水場
2006年5月12日 小岩井の一本桜、小岩井農場    
2006年5月15日 小岩井の一本桜    
 
桜の種類
ソメイヨシノやシダレザクラくらいしか知らないのですが結構種類がありますね。
ソメイヨシノ 染井吉野 江戸時代末期に江戸染井村(現豊島区)の植木屋が桜の名所吉野山にあやかって
吉野桜と名づけて売り出した。吉野山のヤマザクラと混同するのでソメイヨシノとした。
ヤマザクラ 山桜 主に日本列島の南半分に分布する。
コブクザクラ 小福桜 秋から冬にかけてと春と2回開花します。
オオシマザクラ 大島桜 伊豆諸島に自生し、伊豆半島、房総半島では野生化している。
シダレザクラ 枝垂桜 細い枝がほとんど垂直に垂れています。
シロタエ 白妙 元々は東京の荒川堤で栽培されていた品種。
スルガダイニオイ 駿河台匂 かつて、江戸駿河台の一庭園あった。
タオヤメ 手弱女 原木は京都の平野神社の境内にある。
タキニオイ 滝匂 スルガダイニオイに似ているが枝が横に広がる。
アマノガワ 天の川 花は中輪、八重咲き、淡紅色
ツクバネ 突羽根 別名、ヒラノツクバネ、花は直径4.8cmと大きい。
テマリ 手毬  
ヒヨドリサクラ   絶滅されていたと思われていたが金沢大学に保存されていた。
フゲンゾウ 普賢象 2本の葉化したオシベが普賢菩薩が乗っている象の鼻に似ているためこの名がある。
アメダマザクラ 飴玉桜 神奈川県真鶴半島東斜面で発見された。
イチヨウ 一葉 オシベが普通1個で下半分が緑色の葉状に変化しているのでこの名がついています。
ウコン   花が淡黄緑色です。
キクザクラ 菊桜 もとは岡山県の旧制第六高等学校の校庭に栽培されていたもの。
コウカ 紅華 北海道で1965年に作出した。花色も濃く開花期間も長い。
コケシミズ 苔清水 房総半島に自生。
シバヤマ 芝山 奈良の公園に栽培してあったもの。
ヒガンザクラ 彼岸桜 小彼岸と呼ばれる桜で、マメザクラとエドヒガンの雑種と推定される。
ヒガンシダレ 彼岸枝垂 花期は早く彼岸のころ咲くのでこの名が付いた。
ヤエベニシダレ 八重紅枝垂 別名エンドウザクラ、明治時代、仙台市長の遠藤庸冶が仙台市内に植えたことから
ヤエベニオオシマ 八重紅大島  
ベニユタカ 紅豊 北海道松前町で八重桜を交配して作り出した桜
カワヅザクラ 河津桜 原木は野生状態で発見され静岡県河津町に移植されました。
オモイガワ 思川 栃木県小山市の修道院に植えられていたジュウガツザクラの実生ら育成した。

その他

厳美渓(岩手県一関市) 西行桜の森(岩手県平泉町)
国道397号(岩手県奥州市胆沢) 岩手県立農業大学校(岩手県金ヶ崎町六原)

inserted by FC2 system