登山、ハイキング
TOPへ
↓画像にリンクしています。(山の概要)




東北百名山を登る(リンクあり)
調査記録
山名 標高 概要 月日 登山口 コメント
岩手山 2038m ご存知岩手のシンボル 2005年7月16日 馬返し(柳沢口) 一番ポピュラーなコースから往復
2005年10月27日 網張温泉口−御神坂口 鬼ヶ城を通る。山頂には行かず
2006年10月14日 焼走り口 天気がよく鳥海山が見える。
2007年7月27日 焼走り口 コマクサの群落がすばらしい。
2007年9月21日 網張温泉口 鬼ヶ城コースとお花畑コースを歩く。天候はイマイチ
2008年8月5日 馬返し(柳沢口) 最初はガスっていましたが、山頂近くで晴れました。
2008年9月24日 御神坂口 鬼ヶ城までで山頂には行きませんでした。
2009年7月31日 焼走り口 コマクサの盛りは過ぎていた。
2009年9月14日 網張温泉口 体調不良によりお花畑で引き返す。
2010年7月18日 焼走り口、上坊口 コマクサと上坊登山コース調査
2011年7月21日 焼走り口 コマクサ群生地往復
2012年7月28日  焼走り口 コマクサ群生地往復
2012年10月9日 県民の森 七滝コース調査、お花畑まで
2013年7月21日 焼走り口 コマクサ群生地往復
鞍掛山 897m 手軽にハイキングが出来る山。
年々整備されている。
展望良好。
2005年11月25日 相ノ沢キャンプ場 雪道を行く、馬返しまで足を伸ばす。
2006年6月25日 相ノ沢キャンプ場 初夏の鞍掛山
2008年5月16日 相ノ沢キャンプ場 シラネアオイが咲いていた。
2008年10月18日 相ノ沢キャンプ場  
2009年5月26日 相ノ沢キャンプ場 秋田駒、烏帽子岳方面の眺めがよくなっていた。
2012年4月10日 相ノ沢キャンプ場 残雪の中を歩く。
2013年10月29日 相ノ沢キャンプ場 晩秋の鞍掛山
2014年9月11日 相ノ沢キャンプ場  
2015年9月24日 相ノ沢キャンプ場  
2016年8月24日 相ノ沢キャンプ場  
烏帽子岳 1477.5m 乳頭山ともいう。花が多い。 2005年8月17日 滝ノ上温泉 滝ノ上温泉から山頂、千沼ヶ原を経由して下山
2006年8月31日 滝ノ上温泉 滝ノ上温泉から山頂、千沼ヶ原を経由して下山
2007年10月11日 乳頭温泉黒湯 秋田側より登る。天候悪かったけど紅葉がきれい。
2008年7月2 滝ノ上温泉 高山植物がすばらしい。
2009年6月25日 滝ノ上温泉 高山植物がすばらしい。特にヒナザクラの群落
2010年8月21日 滝ノ上温泉  
2011年8月27日 滝ノ上温泉  
2012年6月28日 滝ノ上温泉 高山植物がすばらしい。
2013年8月5日 滝ノ上温泉 ニッコウキスゲが咲いていました。
裏岩手 1577.8m 便宜上、畚岳から大深岳の間の山とする。 2006年10月15日 藤七温泉 藤七温泉から松川温泉へ、笹が深かった。
焼石岳 1548m 花の種類と量は東北でも随一 2006年10月19日 南本内  
2009年6月27日 南本内 高山植物多数咲いていた。ハクサンイチゲの盛りは過ぎていたが
犬倉山 1408m 網張温泉の上方にある山です。 2008年5月25日 網張温泉 スキーゲレンデを歩いていきます。
2009年6月3日 網張温泉 スキーゲレンデを歩いていきます。
2013年10月14日 網張温泉 スキーゲレンデを歩いていきます。鳥海山が見えました。
2014年9月12日 網張温泉 スキーゲレンデを歩いていきます。
2016年5月15日 網張温泉 スキーゲレンデを歩いていきます。
三ッ石山 1466m 岩手山から八幡平への縦走路の中央部に位置する。
比較的に容易に登れる。
2005年11月3日 奥産道 奥産道から晩秋の三ッ石山へ、小畚山まで足を伸ばす。
2007年6月1日 網張温泉 犬倉山から三ッ石山へ
2007年10月15日 奥産道 奥産道から三ッ石山へ
2008年9月29日 奥産道 山頂付近の紅葉が美しい。
2009年5月29日 奥産道 残雪あり、少々迷う。
2009年9月30日 奥産道 頂近くの紅葉を期待したけど、終わっていた。
2010年10月2日 奥産道 山頂付近の紅葉が美しい。
2011年10月5日 奥産道 山頂付近の紅葉が美しい。
2012年10月2日 松川温泉 山頂付近の紅葉が美しい。姥倉経由で下山。
2013年10月2日 奥産道 小畚山の奥まで足を延ばしてみる。
2014年9月30日 奥産道 付近の紅葉を期待したけど、終わっていた。
2015年9月27日 奥産道 付近の紅葉、まずまず
2016年10月7日 奥産道 付近の紅葉はほぼ終了。
秋田駒ケ岳 1637・4m 花の多い山です。
コマクサは有名。
2005年8月30日 国見温泉 国見温泉から主峰へ
2006年9月21日 国見温泉 国見温泉から笊森山へ、ちょっと紅葉してました。
2007年6月24日 国見温泉 国見温泉から男岳、チングルマが咲いている。
2008年6月28日 国見温泉 国見温泉から男岳、チングルマが咲いている。
2009年6月24日 国見温泉 途中、ガスが出てきたので引き返す。
2009年6月27日 国見温泉 国見温泉から男岳、チングルマが咲いている。
2013年8月2日 国見温泉 国見温泉から男岳
和賀岳 1440m 真昼山地の主峰 2006年9月25日 高下  
八幡平 1613m アスピーテ火山で山頂近くまで車道がある。登山というより散策に近い。 2007年7月7日 茶臼口 茶臼口から見返峠へ、自転車を使って縦走。
2008年6月18日 見返峠 源太森と八幡沼周辺
2009年6月20日 見返峠 源太森と八幡沼周辺、御在所園地も含む。
2010年6月26日 見返峠 源太森と八幡沼周辺、大沼も含む。
2012年6月26日 見返峠 源太森と八幡沼周辺、大沼も含む。
2013年7月2日 見返峠 源太森と八幡沼周辺、大沼も含む。
2015年7月10日 見返峠 源太森と八幡沼周辺、八幡平山頂
2016年8月14日 見返峠 源太森と八幡沼周辺
大沼   焼山、後生掛温泉の近くにあります。 2013年6月7日   雨でしたミズバショウ、リュウキンカが咲いていました。
早池峰 1917m 高山植物の固有種多い。 2005年9月30日 小田越 小田越から山頂往復
2007年10月6日 河原の坊 河原の坊から山頂往復、紅葉がきれい。
2008年8月9日 門馬口 山頂近くまで樹林で高山植物ほとんど見ることができない。
2013年8月11日 河原の坊 高山植物の盛りは過ぎていましたがまずまず。
姫神山 1124m 岩手山と対をなす端正な山 2005年9月16日 田代口 一番短い田代コース
2005年9月20日 城内口 一番長い城内コース
2008年5月18日 一本杉口 どうやら山開きの日だったみたいです。
2008年10月2日 田代口  
2009年5月20日 こわ坂口  
2012年4月12日 一本杉口 残雪の姫神山。
2014年10月24日 こわ坂口  
2015年9月24日 一本杉口  
2016年4月30日 こわ坂口 前日、雪が降った。
2016年9月17日 城内口 久々に城内コースから登る。
経塚山 1372.6m 焼石連峰の東、夏油三山の一つ 2007年6月19日 夏油温泉 天気良く、焼石岳が見える。
牛形山 1339.8m 焼石連峰の東、夏油三山の一つ 2007年10月18日 夏油温泉 天気良く、鳥海山が見える。紅葉がきれい。
焼山 1366m 八幡平の西側に位置する。火山である。
登山口には温泉がある。
2005年11月4日 後生掛温泉 ガスって天候が悪かった。
2008年6月18日 後生掛温泉 焼山は毛せん峠まで、大沼、大場谷地にも行く。
2009年6月20日 後生掛温泉 焼山は毛せん峠まで、大沼も含む。
男助山 758.4m 鶯宿温泉の近くにある山です。 2007年11月13日 ケッパレランド  
2008年5月17日 鶯宿温泉 春の男助山もいい
2008年10月5日 ケッパレランド 岩手山が見えました。
2009年5月19日 鶯宿温泉  
2014年10月30日 鶯宿温泉 展望良好、山頂へは行かず。
2016年9月11日 ケッパレランド 展望良好、新しい道ができていた。
森吉山 1454m 花の多い山、ゴンドラが運行している。 2006年10月22日 ブナ帯キャンプ場 登山者が多かった。ヒバクラ岳まで行ってみた。
2012年8月3日 ブナ帯キャンプ場 山人平まで、チングルマは終わっていた。
高下岳 1323m 和賀岳の向かいにある 2005年10月28日 高下口 和賀岳、高下岳共通の登山口から登る
2008年11月11日 高畑口 高畑登山口から、岩手山が見えた。
駒ケ岳 1130m 秋田駒ではなく金ヶ崎町の駒ケ岳です。 2007年6月18日 うがい清水  
真昼岳 1060m たかだか1000mの山だけど高山的雰囲気 2006年9月29日 峰越峠 秋田県側の展望が良い
2007年10月18日 峰越峠 秋田県側の展望が良い。紅葉がきれい。
駒頭山 940m 毒ヶ森山塊の代表的な山 2007年6月4日 出羽沢登山口 松倉山にも登ってみました。
女神山 955.8m 真昼岳の南に位置する。ブナ林と滝が美しい。 2006年10月18日 白糸の滝 降る滝や白糸の滝が美しい。
兜明神山 1005m 山頂付近は尖がった岩 2006年10月9日 区界高原少年の家  
大白森 1215.6m 山頂に広大な湿原を持つ山 2006年11月1日 鶴の湯 足を伸ばして曲崎山まで行く。
薬師岳 1644.9m 早池峰の南側にある山です。 2007年5月28日 小田越 残雪で迷いました。
七時雨山 1060m 山麓に牧野が広がる。 2005年9月15日 七時雨山荘  
2016年6月6日 田代平 南峰にも行きました。
田代山 945m 七時雨山カルデラの外輪山です。 2016年10月15日 田代平 展望良好6月上旬はつつじがきれいだという。
六角牛山 1294m 民話のふるさと遠野の東にある山 2006年11月24日 峠登山口 風が寒かった!
黒森山 837m 山麓には金山跡がある。 2006年10月4日 大ヶ生 登山道を間違えて登ってしまった。
2008年12月16日 虫壁 林道を歩く、なかなかいいコースだった。
2009年5月15日 虫壁  
安家森 1239m 標高差がなくハイキング程度 2006年11月3日 袖山高原 遠別岳と組み合わせて登る。
東根山 928m あずまねやまと読む、紫波三山の最高峰 2006年10月13日 ラフランス温泉 南昌山まで縦走した。
2016年5月20日 ラフランス温泉  
貝吹山 992.4m 県境の山、仙岩トンネルの上にある。 2006年10月21日 国見温泉 国道46号の旧道を歩く。
箱ヶ森 866m 以外にブナ林が美しい。 2006年10月26日 猪去沢 周回コースで同じところに戻ってこれます。
2008年11月4日 繋温泉 晩秋の箱ヶ森、繋温泉から
2009年5月21日 繋温泉 山頂にニリンソウの群落あり。
南昌山 848m 簡単に登れます。 2009年5月19日 5合目登山口  
朝島山 607m ハイキングにちょうどいい山です。 2006年10月26日 立岩神社 立岩神社から往復、紫波三山、盛岡方面の展望がいい。
八方山 716.6m 高村山荘の奥に位置する。 2006年11月9日 尻平川  
鬼ヶ瀬山 724m 乙部三山の一つ 2009年5月15日    
太田薬師 407.5m 箱ヶ森の近く、ハイキング程度 2008年12月8日 猪去  
氷上山 874.7m 広田湾を望めます。 2009年4月8日 玉乃湯  
縫道石山 626m 下北半島の怪峰 2009年9月2日    
袴腰岳 707m 津軽半島の山 2009年9月3日 平舘  
白地山 1034m 十和田湖西側の山山頂近くに湿原を持つ。 2009年9月4日 大川岱  
遠島山 1262.7m 久慈市と岩泉町の境にあるのっぺりした山。 2010年8月30日 内間木洞  
大空滝 毒ヶ森山塊にある。 2007年10月31日 中山第2号トンネル 旧道を歩く。中山峠まで行く。紅葉がきれい。
八塩山 713m 出羽丘陵の山 2011年11月3日 鳥居ノ沢 以外にいい山、麓にボツメキ湧水あり。
二ッ森 621.3m 一戸町根反にある。 2012年9月22日 一戸町根反 あまり登られていない。
松見の滝   日本の滝 100選 2012年10月16日 奥入瀬渓流 長い長い林道歩きの末に見ることが出来る。  
階上岳 739.6m 種市岳とも言う。青森、岩手の県境に位置。 2012年10月17日 階上町鳥谷部 山頂近くまで車道あり、山自体が公園化している。
矢越山 519.2m 岩手県一関市旧室根村にある。宮城県境に近い 2013年4月1日 柄杓田? 展望良好、室根山、気仙沼湾、太平洋が見える。
相ノ山 826.9m 岩洞湖の近くにある。 2013年5月15日 岩洞湖家族旅行村  
智恵の滝   米代川水系兄川上流にあります。 2013年11月2日 袰部牧場? 高さは30メートル、幻の滝?
送仙山 472.4m 「そうせん」ではなく「おくりせん」と読む 2013年11月16日 桐ヶ久保集落、他 松の木が多い。山頂は展望なし。登山口の表示なし。
七ツ森 348.4m 雫石町にある七つの森。 2013年12月11日   生森、鉢森、三角森、勘十郎森を登る。
2013年12月18日   生森、石倉森、見立森、稗糠森を登る。
砥森山 670m 砥石となる岩石が採れたので砥森山という。 2014年9月22日 旧宮守村大平 早池峰、田瀬湖が見える。
西岳 1018.1m 展望良好。 2014年10月5日 奥中山高原スキー場 スキーのゲレンデを歩く。
七ツ森(宮城) 359m 撫倉山は展望がいい。 2014年11月7日 大和町宮床 六山連続縦走
2015年9月30日 湯名沢林道 撫倉山、鎌倉山を登る。
硯上山 520m 宮城県石巻市にある山 2015年10月3日   登山口から30分、展望良好
薬莱山 553m 宮城県加美町にある山加美富士と呼ばれる 2015年11月10日   登り40分、展望、南東方向良好
久慈平岳 706.3m 洋野町にある山です。 2015年10月27日 大和の丘森林公園 「アグリパークおおさわ」からも登れる。山頂近くに久慈平岳キャンプ場あり。
羽山 599.9m 北上市、岩沢にある山です。 2015年9月28日 北上市、岩沢 標高はそれほど高くないですが十分楽しめます。
愛染山 1228.5m 五葉山の北側にある山です。 2015年10月5 箱根峠 笹深く、不鮮明なところ有り。展望は良好。
石上山 1038.1m 遠野三山の一つ。 2015年10月6   一等三角点への道あり、展望まあまあ。
片羽山 1313.2m 北上山地の秘峰? 2015年10月6   登山道はしっかりしている。展望は360度
国見山 244m 北上展勝地近くにあり。 2015年11月17日 極楽寺 気軽にハイキングできる。展望良好。
2016年3月10日 極楽寺 前回、珊瑚岳に行けなかったので逆方向から珊瑚岳を目指した。
水沼山 375m 宮城県石巻市にある山です。 2016年3月16日   ヤマツツジ 百万本植樹事業をやっているようです。
飯岡山 358.6m 盛岡市にある低山 2016年3月18日   ハイキングにはちょうどいい山。
山頂の展望台が使えないのが残念です。
達居森 262.7m 宮城県大衡村にある低山 2016年3月14日 牛野ダム 展望良好、ハイキングにちょうどいいです。
黄金山 482.4m 旧藤沢町にあります。 2016年6月1日 黄金山キャンプ場 展望良好、ハイキングにちょうどいいです。
種山 871m 物見山ともいいます 2016年6月1日   レンゲツツジがきれい。立石にも行ってきた。
湯川沼   西和賀町にある沼。 2016年9月27日 沢コース 浮島は確認できず。
稲庭岳 1078m 麓には風車、牛の放牧地あり。 2016年10月15日 キャンプ場 広い山頂

inserted by FC2 system